【管理人レポ】
二宮先生の授業でお米の大切さを学んだあとは、松本先生とみんなでレッツ盆踊り♪
嵐のhappinessにのせて、ハピネス音頭を会場一体となって踊ります。
浴衣姿の14名は、壮観でございました!
こんにちは、うめきちです。
では、続けて参りますよ!
会話は一部意訳、おおまかな表現があります、ご了承くださいませ。
松本潤 夏の授業「祭り」
授業に入る前に、14人全員がステージに設けられた階段を降り、ステージ下へ。
(゚A゚;)ゴクリ
着替えに行ったんだ♪
伝統の染め物 浴衣
その間に会場にはVTRが流れます。
浴衣を作る職人さんが紹介され、伝統の技法で浴衣が出来上がるまでを松本先生のナレーションでお勉強します。
ここは、東京都の「長板中形(ながいたちゅうがた)」という染技法を使った工房。
染める染料が入った藍瓶は1000年以上も引き継がれているそうです。
模様に糊を塗り、染料の中に入れて染め上げます。
布を引き上げると、はじめは藍色ではなく黒っぽい色。
しばらく時間が経つと、だんだん藍色に・・・
空気に触れることで初めて藍色に変化するのです。
と、そこへ準備ができた先生たちがステージに戻ってきました。
まずは松本先生。。。
( ゚д゚)ハッ!
これが、これまで参加した生徒さんたちを魅了していた、潤様の浴衣姿ですか!!
ZEROで流れたワクワク学校!
潤くんの浴衣姿、本当最高です(^^)□ pic.twitter.com/Oe226DXiBr
— まゆ (@amnosmj9983) 2015, 6月 29
がっしりとした肩から腰にかけての、見事な逆三角形。
ピンと背筋が伸び、後ろへ撫で付けたオールバックが最大限に生かされるこの浴衣姿。。
このために、オールバックにしていたと言っても過言ではないww
(ごめん)
松本先生『どうでしょう^^』
会場から自然と拍手が湧き上がる、まさに息を呑む美しさでございました。
(o*。_。)o
続々と他のメンバーもステージに上がってきますが・・・
ごめんなさい、うめきちが探すはあと4人。
(*ノω・*)
まずカメラに抜かれたのは、ニノと翔くん。
今日も元気に撫でている♪
そんな翔くんもとっても男らしく、ドヤ顔でポーズを決めます。
。。。の後ろに控えるは、
ニノちゃん(〃∇〃)
女形よろしく、翔くんの肩にそっと手を添え、こちらもポーズ。
(笑)
翔旦那と、ニノ子のワンシーンでした♪
続いては、天然チーム。
こちらは、ほにゃ~んと仲良く並んでいました(笑)
最後に顔を見合わせて「にこっ♪」
(*´ω`)イイよ、天然イイよ♪
みんなが着ている浴衣はそれぞれ日本の伝統技法で作られた逸品。
松本先生が解説します。
大野:
ひし形の文様が入った濃紺?の浴衣。これは土器を作っていた時代から使われている古くからの模様。
高貴で上品な柄とされています。
(遠目にはひし形模様がちょっとわかりづらかったですが、大野くんの浴衣姿は少し丸まった背中と、がに股のあんよがちらっと覗いて、かわいかったです♪)
大野くん、くるくるターン♪
どう?と聞かれ、
大野『こーき?・・・生地ね、結構薄いんですよ。』
(爆)
ニノ『いやw今柄の話してるし』
櫻井『(爆笑)』
大野『薄いですよね』
ニノ『よかったね(笑)』
松本先生『・・柄の話だからw』
相変わらずの返しで安心です、大野くん♡
(*´ω`*)
つづいては、翔くんの浴衣。
櫻井:
近江ちぢみで作らえていて、とても涼しい着心地になっています。
偉いお坊さんが好んで着ていたとのこと。
(翔くんも藍色で、流線型のストライプ。潤くん同様、胸板があるので浴衣姿が男らしい♪)
松本先生の紹介の間、翔くんは小刻みにリズムをとって、怪しい踊りをしていました。
メモには踊りの様子を[変だw]と書いてある(笑)
続いては知念くんの浴衣が紹介されます。
知念:
「立湧文(たてわくもん)」という文様で、波状の線が縦に向って並び描かれています。
(白地の浴衣に赤みの色帯をしめた知念くん、小柄な姿が可愛らしかった♪)
松本先生が解説をしているあいだ、ランラン♪と聞こえて来そうな踊りを披露。
どんな踊りか説明してみると、いわゆるぶりっ子ちゃんポーズで左右にピョコッ、ピョコッと体を揺する感じです。
とにかく、可愛い(*´ω`*)
松本先生『・・・聞いてた?』
知念『踊りに、夢中になってて(*ノω・*)』
会場『知念くんに、夢中になってて(*ノω・*)』
松本先生の解説、覚えてませーん!
(/・ω・)/
松本先生『オマエ!-1だな( ー`дー´)』
知念くん、減点ですw
ここでJUMPくんがお一人、日本の伝統文化の職人さんに会いに行った様子をVTRで見ます。
今日は有岡大貴くん!
大ちゃん(*´ω`*)
オープニング映像で漆塗りのお盆に金粉をふりかけていらっしゃる職人さんが映されました。
その金粉を払うと・・・
美しい「嵐學」の模様が。
この漆職人で人間国宝である室瀬さんに、有岡くんがお会いしてきました!
漆工芸の装飾「蒔絵」
:漆で文様を描いた上に金,銀,錫の粉や色粉を蒔いて固めたもの。
嵐學の金文字に、周りを彩る5色の輝き。
美しかったです^^
実際に製作過程を側で見ていた有岡くん。
有岡『漆に金粉をまぶしている時、見ていたんですけど、鼻息で飛ばしちゃいけないと思って、ずっと息を止めていたんです』
櫻井『さすがだね、じっちゃんの名にかけてだ。』
有岡『いや、僕じゃないですw』
山田『僕ですね』
有岡『(ドラマの役は)カメラ持ってました』
櫻井『あ、山ちゃんなの!』w
うめきち、じっちゃんの名にかけてを見ている時、有岡くんの存在を認識しておりませんでした。
お詫び申し上げます。
でも、もう大丈夫!有岡くん、cuteスマイルと弾けるテンションで、しっかり把握しております!
( ̄ー ̄)b
この日の会場に、その漆器を持ってきているということでお披露目されます。
桐の箱に入って紐で結ばれているのを有岡くんが出そうとするのですが・・・
中々開けられない^^;
ニノ『中々開かないねw』
メンバーに手伝ってもらいようやく開く箱。
取り出した漆器を皆の方に見せてくれて、その美しさにもう一度会場中が拍手に包まれました♪
さて、この授業の合間、長椅子に腰を掛けていた嵐兄さんたちはというと・・・
左から
相葉:とにかく大股開き(笑)誰よりも上にまで浴衣の裾が上がっていて、足がにょっきり見えます。他の日のレポを見ている限り、毎回こんな感じw
「上がってるよ上がってるw」そう一人心でつぶやくうめきちでした。
大野:ひとことで言えば「ちょこん」 ぎゅってつまってて愛らしい置物みたい♪隣の相葉ちゃんとの差がなおさら際立つ小ささでした。
松本:手にはテキスト、背筋ピシッ!でJUMPくんたちのお話をきいていました。さすが、先生♪
櫻井:ただ一人、足を組む兄さん。その貫禄は、まさにダンナさん。
二宮:時に内股、時に頬杖、あなたは女子か!というツッコミが場内から聞こえて来そう。浴衣だとなおさらニノちゃんの可愛さが協調され、タマランチ会長です。
そして、
後輩くん:みなさん、お行儀よくお座りされてました。
(= '艸')
盆踊り《ハピネス音頭》
日本の伝統文化のお勉強をしたら、次は行事のお話。
夏といえば、「お盆」
ご先祖様をお迎えして供養するのが日本の習わし。
松本先生『みなさん、精霊馬ってお盆に飾ったことありますか?』
精霊馬:ナスやきゅうりをつかって、馬や牛を形作ったもの。ご先祖様がこの世に戻ってくるのを手伝う乗り物としてお供えします。
櫻井『(家に)ナスときゅうりはありましたけど』
松本先生『それは皆ありますw』
メンバーのお家では、あまり精霊馬をお供えしていた所はないようですね。
そして、お盆といえば、この時期に日本各地で行われる夏祭り。
そこで「盆踊り」が踊られます。
この盆踊り、「念仏踊り」とも言い、踊りの足を踏み鳴らす部分は、ご先祖様の魂を沈めるための仕草だそうです。
ほほぉ(・ω・)知りませんでした。
その盆踊りを、このワクワク学校でもやってみよう♪ということで、嵐先生たちが考えて来てくれました!
嵐のhappiness♪を盆踊りバージョンに替え、【Happiness音頭】を会場全員で踊りましょう!
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
娘と息子には何も告げていなかったけど、どうするかな・・・
(/ω・\)チラッ
娘、乗り気(ダンスが趣味♪)
息子・・・これはやらなそう^^;
恥ずかしがっておりました。
会場では黒いTシャツで揃えたスタッフさんたちの見事な連携プレーで、さきほどから提灯のかざり付けが行われていました。
あっという間に、ステージが盆踊り会場に♪
( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
真ん中のやぐらには大太鼓が用意され、松本先生から太鼓の任命を受けた中島裕翔くんがスタンバイ。
裕翔くんはたすき掛けに、足元も裾をまくり上げステテコ(笑)をチラ見せで準備万端です。
さすがドラムが得意な裕翔くん♪
カッコイイ(≧∇≦)
松本先生が踊りの説明をし、やぐらを囲むように輪になった嵐くんたちが踊って見せてくれます。
松本先生『会場のみなさんも一緒に踊ってね。俺ら反転で踊るから、鏡をみているようにそのまま踊ってくれればいいから。』
松本先生の説明に合わせて会場の生徒さんも練習。
その説明の最中、モニターに映った大野くんの姿に、会場がドッと湧きます。
スイッチ切って、頭ごしごししてたんですよ♪
松本先生『?お・・・なんかあったか?』
キョトンの松本先生。
(∀`*ゞ)みんな大野くん見てたのw
では、うめきちも覚えて来ましたハピネス音頭、なんとか文字でお伝えしたいと思います!
(; ・`д・´)
まずは、ナイスなツイートを。
ハピネス音頭
走り出せ走り出せ
┏(´・∀・`)┛
明日を迎えにゆこう
┗(´・∀・`) ┓
君だけの音を
y(y・∀・`)ヘイ!
聞かせてよ
(´・∀・y)yヘイ!
全部感
ヽ(ヽ=∀=`)まぶしー!
じてる
(´=∀=ノ)ノまぶしー!
よ〜
□(´・∀・`)よよいのよいっ!
— うを (@4a0r1s3) 2015, 6月 27
すごい!わかりやすい顔文字をチョイス。
すばらしい。
(*´ω`*ノノ☆パチパチパチパチ
はしりだ せ はしりだ せ ♪(4拍)
右足を、前(1拍)後ろ(1拍)前後ろ(1拍)トン・踏みしめる(1拍)
手は左からhappinessの手振のように、前・後ろ
(タン・タン・タンタン・トン♪)
あすをむ かえ にいこ う♪(4拍)
左足を、前(1拍)後ろ(1拍)前後ろ(1拍)トン・踏みしめる(1拍)
手は右からhappinessの手振のように、前・後ろ
(タン・タン・タンタン・トン♪)
きみだけ♪
のお とを♪ヘイッ!(2拍)
両手は狐の手、右へ反時計回りにぐるっと回転、頭の脇でチョン♪とともに「へいっ!」
反対の足も、ピョン♪
きかせて よ♪ヘイッ!(2拍)
同じく、左へ時計回りにぐるっと回転「へいっ!」
反対の足も、ピョン♪
両手を眩しそうに太陽にかざすように
ぜんぶかん♪(1拍)
右から、「まぶしっ!」
じてる♪(1拍)
左に、「まぶしっ!」
よ~♪(よよいの、よい)
両手で叩く、ぱぱん・が・ぱん!
(繰り返し)
・・・
やっぱり映像が一番ですね(;´д`)
(前半)
ハピネス音頭超楽しかった
あと、ついでに智くん録ったpic.twitter.com/wMZjRmbUSN
— たなべ (@tnb0815) 2015, 6月 29
(後半)
ゴゴスマが一番長くハピネス音頭のいのおくんぴょんっぴょんっあった〜〜!!!!さすがに可愛すぎて地面割れていく… pic.twitter.com/quLMdHe3Xl
— 白米 (@hakumainoo) 2015, 6月 29
翔くん、何が気になるww
この2つの映像でハピネス音頭をマスターできそうです♪
みなさんも、ぜひ!
説明が終わったら、本番♪
東京ドームが盆踊り会場になります。
カメラが会場の生徒さんたちも映しだすのですが、みんな笑顔です。
(*´∀`)
終わったあと、翔くんがすかさずツッコミましたよ。
櫻井『モニターに映ったお父さん、キメッキメだった(笑)』
もう一度そのお父さんをカメラさんが映しますw
お父さん(キメッキメで再現w)
(・ω・)bグッ
お父さん、ノリが良くていらっしゃる(笑)
みんなで踊ったハピネス音頭、
席が狭いからちっさく踊るしかありませんでしたが、嵐くんたちJUMPくんたちと踊れて、本当に楽しかったです。
ニノの踊りが何とも言えず可愛らしくて、首をひゅっとすぼめていたり、手がひらひらしてたり、丸まった背中とか、とにかくとにかく・・・
(*ノェノ)
あ、大野くん。
余り見えなかった。
Ω\ζ°)チーン
通常のハピネスの変調リズムだそうで、帰宅後も子供たちと歌って踊ってみるのですが、音源欲しい!
(;´∀`)
ぜひとも、音源をみなさんにお配りください。
この夏、アラシアンズにハピネス音頭という、ご先祖様の供養を!
【授業のまとめ】
この東京ドームにいる4万5千人。
100年後にはおそらくほとんどの人が生きていないでしょう。
だからこそ、昔から受け継がれてきた伝統を残していくことが大事です。
比叡山延暦寺にある「不滅の法灯」
これは、1200年間、どんな時も毎日油を削ぎたし、決して絶やすこと無く灯し続けた灯火です。
今日くらいいいや、と油を断つことをしていると、いつの間にか油が無くなってしまい火が消えてしまう。
ここからできた言葉が「油断」
(その後詳細を調べて加筆しています)
伝統も絶やすこと無く、ずっと続けていかないとなりませんね。
最後に、松本先生の伝えたいこと。
【伝統は世の中を明るくする先祖からのおくりもの 松本】
松本先生の授業は、伝統の重みと、楽しい盆踊りを勉強しました。
(`・ω・´)ゞ
続いての季節は・・・
ツクツクボーシ♪
そして⇒
スイッチョンスイッチョン♪
リリリリリ♪
秋です^^
3時限目は、大野先生の授業!
続きをお待ちください。
m(_ _)m
ワクワク学校2015東京6/27ガッツリレポ1‐開校宣言~入学式 ワクワク学校2015東京6/27ガッツリレポ2‐二宮先生初夏「田植え」の授業 ワクワク学校2015東京6/27ガッツリレポ3‐松本先生「夏祭り」の授業 ワクワク学校2015東京6/27ガッツリレポ4‐大野先生「茶会」の授業 ワクワク学校2015東京6/27ガッツリレポ5‐相葉先生「餅つき・年忘れ」の授業 ワクワク学校2015東京6/27ガッツリレポ6‐櫻井先生「福男・新年の抱負」の授業